- ブック作成の基本
LTI-MCでは,動画を埋め込んで作成したページをトピック,トピックを組み合わせてまとめたページをブックと呼びます.ここでは,まずブックを作成し,ブックからトピックを追加していく方法を説明します.
LTI-MCへのアクセス方法は以下をご確認下さい.
- LTI-MCへのアクセス1. ブックの作成
❶「+ブックの作成」をクリック
LTI-MCのグローバルメニューの「ブック」をクリックしてブック一覧画面を表示し,「+ブックの作成」をクリックします.

❷ ブック基本情報の入力
ブック作成画面が表示されますので,必要項目を入力します.入力項目の詳細は以下の表をご確認下さい.

入力項目の詳細
❸ 「作成」をクリック
❷の項目の入力後,「作成」をクリックすると,ブック編集画面が表示されます.

2.トピックの追加
❶ 「+トピックの作成」をクリック
ブック編集画面のトピック追加エリアの「+トピックの作成」をクリックすると,トピック作成画面が表示されます.以下を確認し,トピックを作成して下さい.
- トピック作成の基本
❷ 残りのトピックを作成
引き続き「+トピックの作成」をクリックし,残りのトピックを追加していきます.
❸ トピックの並べ替え・グループ化・除外
トピック順編集モードの開始と保存
「トピック順の編集」をクリックすると,トピック順編集モードに切り替わります.

操作が終わったら,「保存」をクリックします.なお,編集前にリセットをクリックすると,変更前の状態に戻ります.

トピックの並べ替え・グループ化・除外の操作は以下のように行います.
トピックの並べ替え
トピックタイトルの左端にあるアイコンをドラッグ・アンド・ドロップすることで,トピックの順番を並べ替えられます.

トピックのグループ化(セクションの追加)
トピック編集モードの状態で,ピックタイトルの左から2番目のアイコンをつまんで,グループ化したいトピックに重ねると,トピックをグループ化することができます.「セクション」と表示される部分にグループ名(セクション名)を記載します.

ブックからトピックを取り除く
トピック編集モードの状態で,トピックタイトルの右側の[ー]をクリックすると,トピックをブックから取り除けます.

なお,ここでトピックを取り除いても,ブックから外されるだけで,トピック本体が削除されるわけではありません.トピック本体を削除する場合は,以下をご確認下さい.
- トピックの削除4. LMSからのリンク設定
作成したブックをLMSの外部ツールにリンクします.
❶ブック編集画面で配信設定する
ブック編集画面で,更新したブックを提供にチェックをいれ,更新をクリックします.

ブック一覧画面にリンク元のLTIのタイトルとブックのタイトルが表示されます.

❷ブック一覧画面で配信設定する
ブック一覧画面で,配信するブックを選択し,アイコンをクリックすると
に切り替わり,ブック一覧画面にリンク元のLTIのタイトルとブックのタイトルが表示されます.

4.ブックの配信確認
以上で,ビデオ教材の配信設定は終了です.以下の2通りの方法で,LTI-MCが配信されていることを確認できます.
(1)LMSから確認
LTI-MCの画面を閉じて,LMS(Moodle)の画面に戻り,設定した外部ツールをクリックすると,設定したビデオが配信されていることを確認できます.

モバイルで見た場合

(2)LTI-MCのナビゲーションメニューから確認
LTI-MC上部のナビゲーションメニューの「配信中のブック」をクリックすると,現在配信されているLTI-MCの閲覧画面を開くことができます.

5.ブックの修正
ブックのタイトルの右にあるえんぴつアイコンをクリックします.

Last updated