国外のOERの状況
Last updated
Last updated
北米を中心として,OERの集約および再利用が進んでいます.例えば,アメリカ・シリコンバレーに本社があるNPO団体 ISKME(the Institute for the Study of Knowledge Management in Education) が提供する OER COMMONS は世界中から50,000件以上のOERが登録,公開されています.OER Commonsは以下のような特徴を持っています.
自動的にOERを収集しているのではなく,コンテンツ作成者がメタデータを付与した上でOERを提供.共有されたOERはライブラリアンがチェック.
OER Hubという機能を提供しており,テーマや機関ごとにOERをまとめたグループを作成・公開することが可能.
Pressbook(電子書籍公開用CMS)やOER作成のための「Open Author」というCMS的な機能もウェブサイト内で提供.
OER活用のための教育プログラム等も開催.
OER Commonsは多様なOERを集約したリポジトリですが,OERの中でもオープンテキストブックと呼ばれる無料で閲覧できる教科書を登録・公開する BC Campus という取組もあります.BC Campusは,カナダ,ブリティッシュコロンビア州の高等教育省が予算提供したオープンテキストブックプロジェクトです.現在,100冊以上を提供され,多言語化対応も進んでいます.
また,実際にOERを自身の授業で教員が利用することを想定して,学習するための資料とクイズを組み合わせたパッケージを公開,LMS上ですぐに利用できるようにした OpenStax もあります.
上記が代表的なOER用のプラットフォームですが,他にもOERを集約したリポジトリには Merlot や Project Gutenbergといった有名なものがあります.
なお,UNESCO主導のOERの推進も進められており,これまでに2回宣言も提唱されています.
*公的資金により制作された教材のオープンライセンス化を推奨
*OERの生成・活用のための能力開発や政策の策定等を推奨